切迫早産気味で自宅安静の過ごし方。解除されることってある?

三人目の妊娠7ヶ月のとき、「切迫早産気味」と診断されました。
切迫早産「気味」という言葉にとてもとまどいを感じました。
切迫早産じゃないんだから結構大丈夫なのかな?とも思ったり、
不安もあったり…
複雑ですよね。
じゃあ
- 自宅安静ってどのくらいなの?
- 過ごし方はどうするの?
- 回復することはあるの?
などなど…心配になりますよね。
私の体験と失敗談を交えて、紹介したいと思います(*^^*)
目次
切迫早産気味の自宅安静ってどのくらい?
私がこの質問を医師に問いかけて返ってきた答えが、
「安静に、切迫早産も切迫早産気味もない。安静とは、できるかぎり身体を動かさないで静かにしていること」
ということでした。
つまり、
できるだけ何もしないほうがいい。ということ。
じゃあ切迫早産「気味」ってなんだよ!って感じしませんか?
切迫早産「気味」を軽視してしまった私
「気味」がつくことで大丈夫なのかな?とか油断がでてしまうところなのですが、
私は、軽視してしまい失敗しました(´;ω;`)
少し怖がらせてしまいましたが、深刻に考えるというわけでなく、「油断は禁物だよ」ということです。
自宅安静中の妊婦であることは変わりない
切迫早産か切迫早産になりかけの診断って医師によっても違いますし、ただ目安でしかなくて、
どっちもやることは「安静」に変わりない。
ただ、「何センチ下がってきてるのか」で違いが出てるだけで、無理をしてお腹が張ると、下がってきてしまうのに違いはないのです。
切迫早産気味だしとなめてたら入院スレスレまでいった…
私は切迫早産を軽視してしまい、入院スレスレまでなってしまった経験があります。
切迫になってないんだから大丈夫じゃん!と思って無理をしてしまいました。
だんだん、どんどん張りやすくなるお腹に不安で夜も眠れない日々が続きました。
もし、切迫早産気味だと診断されてすぐ安静にできていれば、あんな不安な日々を過ごすこともなかったのかな?と思ったりするのです。
でも、そんなこと思っても、後の祭りにしかならないけど(´;ω;`)
もし、過去の私に戻れるなら、
医師のいうとおり、トイレと風呂以外、寝て生活して!
って言いたいです。
「大丈夫でしょ」と思うことはいいと思うけど、できる限りのことをしてこそだと思うのです。
切迫早産気味のときの過ごし方
では、実際どう、生活すればいいか?
「できるだけ安静」というのは、
病院は家かの違いと違いと今は思います。
なのでできるだけ、横になっておくのがいいと言われました。
切迫早産気味だから多少無理しても大丈夫?
入院してないし。と始めは無理をしてた私。
お腹の張りで横にならずえないことが増えました
10分動くと、すぐ横になったり座ったりしたくなってきた
私は妊娠週数が進むにつれお腹張りやすくなっていった
私は、経過とともにお腹が張りやすくなってきたので、
家事や料理はできるだけしない。
重い物は持たない。
外出を減らす
ようにしていました。
やはり、過ごし方のベストを考えると病院か家の違いと思った。
入院中することって、食事、風呂やトイレくらいじゃあないですか。
家でもできるだけ何もしないように気をつけました
さまざまな理由があって切迫でも自宅安静できない
そうはいっても、
頼れる人がいなかったり、
上の子がいたり、
家事もしないといけないし、
料理もしないといけない…
と、なかなか難しい(´;ω;`)
多少はどうしようもない部分があるんだよ!
と、そう思っていました。
なので、ちょっと動いては休憩を繰り返してました。
でも、頭にいれておきたいのは、
切迫早産になったら入院の可能性大ということ。
切迫早産で入院してしまったら…
入院してしまったら、上の子にもなかなか会えなくなったり、家事とか料理とか言ってられなくなります。
私の場合は、切迫早産になったらすぐ入院と言われました。
でも、そのときは正直、上の子たちのお世話もあるし、安静になんてしてられないよ。と思っていたのです。
切迫早産寸前で子供や夫と離れ離れで寂しい日々。
ですが、切迫早産寸前になって、産婦人科が遠方になったので、病院の近くのウィークリーマンションを借りて出産一ヶ月前から待機することになりました
入院してもいいと言われましたが、入院してしまうと面会時間以外は上の子たちに会えないので止めました。
それでも、遠方なのでなかなか会えなくてすごくすごく、寂しかったです。
子供や夫に会えなくて毎日泣いてた
寂しくて毎日泣いていました。笑
そんな経験があるからこそ、今、昔の私がいたら「ゆっくりしておきなさい」と言いたい。
切迫早産気味で安静解除されることってある?
36週以上、つまり臨月になると、いつでも産んで良い状態になると、安静解除になります。
帝王切開経験者は、手術日まで安静継続になる
ただ二回帝王切開している私は、子宮破裂の危険性があるので、そのまま安静になりました
切羽早産気味で安静解除された
一回、安静解除されたことがあります
私も、一度は「無理をしすぎないこと」を条件に解除されました。
確か、安静にしてと言われた一ヶ月後、妊娠八ヶ月の頃。
またすぐ無理しちゃって9ヶ月からウィークリーでしたが…
でも、「回復」することはない、と私の主治医は言ってしました。
切迫早産気味というのは、医師の判断によってもマチマチで、
また、その日によっても多少長さが変わるそうです。
私の切迫気味で自宅安静だったときの子宮頸管の長さ
私は、7ヶ月のときで3.5センチでしたが、切迫早産気味と診断されました。
また、
子宮頸管の長さが、完全に回復することはないと言われました。
一度、子宮頸管が短くなると、また短くなる可能性が高いそうです。
短くなった分、伸びしろができる、と説明されました。
例えば、一度2.7cmになってしまうと、伸び幅は2.7cmまであるということです。
今、3.5cmになっても無理をすると2.7cmまでなっちゃうそう。
なので、やっぱり気をつけるのが一番ですね(´;ω;`)
切迫早産気味で自宅安静の過ごし方。解除されることってある? まとめ
- 切迫早産気味でも、必要最低限の生活を心がけるほうがいい
- 私は安静にしなかったから、入院スレスレまで行った。
- 切迫早産気味でも安静解除になることはある
ということをまとめました。
切迫早産「気味」と診断されると、気をつけてとは言われるんですけど、少し無理しちゃいました。
でも、無理をしなかったら、安静解除されることもあるので
私は失敗したからこそ、、気をつけたほうがいいよ!と思います。
私の友達に、切迫早産で無理をして、早産になってしまった友達がいるのですが、保育器に赤ちゃん入っちゃって、すごく大変だったし、不安だったし、安静にしなくて後悔したと言ってました。
妊娠期間って、あっというまです。
大事なのはその後です。
もしかしたら、産まれたら大変だから、今のうちゆっくりしときなさい。
て神様が言ってくれてたのかも?!
と今は思います
他にも切迫早産についての体験談をまとめているので良かったら参考にしてください(●^o^●)
コメントフォーム