敬老の日のプレゼントで赤ちゃんから贈る喜ぶ手作りアイディアを紹介
9月の第三月曜日は敬老の日。
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントを考える方も多いと思いますが、
子供が赤ちゃんの場合は、何を送ればいいのだろう?と悩んでしまいますよね。
今回は、子供が赤ちゃんの場合にオススメなおじいちゃんおばあちゃんが喜ぶこと間違いなしな手作りアイデアを紹介しますね♪
敬老の日のプレゼント 赤ちゃんのときは何がいい?
赤ちゃんの場合は、あげられるモノが限られてきますよね。
おじいちゃん、おばあちゃんがされて嬉しいプレゼントとしては、
1位 孫に会えること
2位 孫の写真
3位 孫の手作り
この3つ!
1、孫に会えること
一番喜ぶのは、孫をあわせてあげること!
ちょっとしたお食事会だったり、実家に遊びに行ったり。
それだけでも、おじいちゃん・おばあちゃんはすごく嬉しいのです(*^^*)
敬老の日のお祝いは原則として「モノ」にこだわる必要はないです。
このあたりは別の記事にまとめています(*^^*)
敬老の日は何歳から祝う?プレゼントや孫が居ても若い場合は?
なので可能であれば、「会いに行くこと」がオススメ。
無理にプレゼントは必要ないです♪
遠方で会いに行けない…
なにか喜ぶプレゼントをしたい!という場合、
孫の写真や孫の手作りをプレゼントするとすごーく喜ばれますよ(*^^*)
ちょっとした工夫をすれば、さらに喜ばれること間違いなし!
それぞれの喜ばれる理由も紹介します★
2位 孫の写真
写真をあげるポイントは、成長を写すこと!
どういうことかというと、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月…と時系列での写真アルバムにすることがオススメ!
理由は、成長を垣間見れることで喜びがUPするからです♪
ただ、写真を贈るより、
息子・娘が同じくらいのトキはこうだったな…懐かしいな…
とか、
もうこんな成長したんだね。しみじみ。
とか、時系列にすることで、感情が出やすくなるんです(*^^*)
特に赤ちゃんは、成長早いですよね。
1ヶ月経てば、顔も変わります。
そんな成長を間近で見れるかというとそれも難しくもの。
成長の記録をプレゼントすれば喜ぶこと間違いなしです(*^^*)
詳しくは2章でまとめてますので参考にしてくださいね(*^^*)
3位 孫の手作りのモノ
赤ちゃんやから手作りなんてできないんじゃないの?って思いますよね。
でも。
方法はあるんですよ~♪
少し、
お母さん・お父さんの手は借りちゃいますが、立派な赤ちゃんの制作になります♪
それは…
「赤ちゃんのパーツでのアート」です(*^^*)
・手形アート
・足型アート
・ゆびスタンプ
…などなど知ってます?
赤ちゃんの手形・足型・指を使って、カワイイ作品が出来ちゃうのです♪
わたしもプレゼントしたことがあるのですが、とても喜んでいただけたのでめっちゃオススメしたいです!
しかももう一つ、おすすめポイントとして。
「簡単」なんですよ!
不器用でもできちゃいます。
詳しくは3章でまとめてますので良かったら参考にしてくださいね(*^^*)
敬老の日のプレゼント 喜ぶ写真アイデア
1章では、写真を使った一工夫として、「時系列」を収めるのが喜ばれるよ!とお話しましたが、
この章では具体的なオススメを紹介したいと思います~(*^^*)
1 写真アルバム
ド定番ですが、喜ばれること確実です。
わたしの遠方に住んでいる両親も、アルバムってすごく喜んでくれるんですよ。
フとしたときに読み返すと、また毎日をがんばろう。って思えるらしいのです。
でも、アルバムって一枚一枚選んで印刷して、ファイルするのが大変ですよね。
そんなトキはアルバム作成サービスがオススメですよ。
500円くらいで作ってくれます。
しかも、パソコンではなくスマホから作れるんです。
なのでサクっとできる。
しかもコラージュでちょっとおしゃれにあしらってくれたりするので時間がなくても作成できますしね(*^^*)
2 寝相アート
寝相アートというのは、赤ちゃんの寝相を生かして小物などを配置し、演出するアートのことです。
めっちゃ楽しいですし、カワイイのですよ♪
「ねぞうアートの本」という、特集本まで出されています。
個人的に、プレゼントだけじゃなくてもオススメです。
わたしも子どもたちが赤ちゃんのトキもっとやっておけば良かったな~(*´∀`*)
寝相アートを、月ごとにあしらって色紙や見開きアルバムにして渡すのもいいですね♪
全部の月分なくても、全然かわいくなりますよ~!
3 おむつアート
寝相アートと一緒で、赤ちゃんの寝ている横におむつをあしらって演出します。
これ、あとあと見返すとめっちゃいいです。
わたしは、3ヶ月、ハーフバースデーとか飛び飛びでやっていましたので、
間に普通の写真を挟んだりして、色紙アルバムをわたしたことがありますが、全然違和感ないですし、喜ばれましたよ~!!
撮っておくと思い出にもなるし、何かと使えるのでオススメです(*^^*)
敬老の日のプレゼントの手作りアイデア
第一章では、敬老の日のプレゼントは、手形・足型・指スタンプを使った手作りだと、赤ちゃんでも可能だしオススメだよ!
ということをお話させていただきました(*^^*)
具体的にどうやるの?という部分なのですが、
赤ちゃんの手、足、指などに、
絵の具orスタンプインクをつけて、
紙に物体を描く。
といったものです。
こんな感じにつくっていきます。
ね?めっちゃ簡単ですよね(*^^*)
キットや便利グッズもありますし、オススメですよ。
詳しくは別の記事でもまとめています♪
おすすめの手作りアイデアとして
・色紙アルバム
定番ですが、人気!
絵の具やスタンプを使うので、消えやすくなるので、ラミネート加工されているものがオススメですよ。
・エコバッグ
布にもかけるインクを使えば、エコバックなどもオススメ。
飾ってもよし、収納してもよし、普段使いしてもよし、と便利なのでプレゼントとしては最適ですよ(*^^*)
・しおり
しおり人気の制作の一つ。
ただ、小さくなるので親指アートしかできません(´;ω;`)
なので、小さい写真をあしらったりするといいと思いますよ★
敬老の日のプレゼント 赤ちゃんから贈る喜ぶ手作りアイディア まとめ
今回は、
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントで赤ちゃんから贈るなら、
会いに行くのが一番喜ばれるけど、写真や手作り品もオススメ。
写真なら、アルバムや寝相アート&おむつアートが喜ばれるよ♪
手作りなら、手形アート・足型アート・親指アートもいいですよ♪
ということをまとめました(*^^*)
どれも喜ばれること間違いなですので、安心して贈ってくださいね★
おじいちゃん、おばあちゃん、喜んでくれるといいですね(*´∀`*)
参考になれば幸いです♪
コメントフォーム