赤ちゃんの鼻水吸引は電動がおすすめ!2年使った感想とレビュー♪

我が家では赤ちゃんの鼻水吸引器は電動のものを使っています。
これがとってもおすすめ★
なぜ買おうと思ったかや、2年使用してみて良かったこと・変わったことなどをまとめました(^^♪
赤ちゃんの鼻水吸引器を電動にした理由
我が家でも初めは大人が吸ってあげるタイプのものを使っていました。
結構多くのご家庭で見られますよね(^^♪
ママ鼻水とって。
うちの次女は月齢が低いうちから、鼻水がでることが良くあり、出るとなかなか止まりませんでした。
そんな中、私も鼻炎持ちなので遺伝なのか、子どもも鼻炎気味で風邪をひいて中耳炎になってしまいました。。
中耳炎って一度なるとなかなか治らないんですよね。
一度なってしまうと2カ月くらいかかるんだとか。
また赤ちゃんはまだ身体の発達が不十分で中耳炎になりやすいんです。
でも、手動のものって吸引力が弱いんですよね。
鼻水を病院に通って吸引してもらうことになりました。
あとはお薬と家での鼻水吸引で対処することに。
おうちでの吸引は嫌がるし、押さえてするのですが、力も肺活量も少ない私には結構困難でした。
それでもなんとかやっていたのですが、
ハプニングが!
私も風邪をひいてしまったのです(ノД`)・゜・。
手動式あるあるだと思います(´・ω・`)
手動式だと鼻水を吸うさいに大人に菌がうつってしまうんですよね。
のどを痛めてしまって鼻水とってくんが使えなくなりました。涙
でも娘も中耳炎だし、ひどくしない為にも吸ってあげないといけません。
旦那さんにお仕事を一日だけ休んで吸ってもらいましたが、ずっと休むわけにはいかないですよね。
そこで、電動鼻水吸引機を知ったのです。
私が購入したものはスマイルキュートというものなのですが。
約、17000円しました。
ただ、高い!
高いですよね?(´・ω・`)
高いですが。。
中耳炎がひどくなるのも可愛そうだし、
でも総合的に長い目で見れば買ったほうが良さそう。ということで購入することに!
電動の鼻水吸引器を買った感想。本当におすすめ
これはホントおすすめです!
今まで買ったお世話グッズの中でもトップ3に入ります。
スマイルキュートを買ったメリット
・夜中何回も起き上がって吸引しなくていい
手動のものだと、押さえながら吸引するには、起き上がらないとだめですよね。
それが結構しんどかったんです(ノД`)・゜・。
機械なので、横に置いておけば、嫌がってもおさえるだけなので寝ころんだままできます。
・何回も鼻水吸引器を洗わなくていい
手動だと、吸っているうちに鼻水の量が多いと口に流れ込んできませんか?
自動だと、ポンプにはいっていくのでそれがないんですよね。
・肺活量がなくても吸引できる
これが一番のメリットでした。
鼻水がかたい場合、まー吸えない。。
電動のものだといとも簡単に吸ってくれます。
圧力も調整できるので、鼻を傷つけることも減ります。
・鼻水を吸引しに病院へ行く手間が省ける
鼻水吸引しに往復40分かけて行っていました。
体調が悪いから鼻水でてるのに、負担にならないの?ということがなくなりました
本当に買ってよかったです(^^♪
2年経った今でも大活躍しています。
電動鼻水吸引機を買って2年。変わったこと
・風邪をひきにくくなった
鼻水がでているとすぐ吸引するので風邪をひきにくくなりました(^^♪
・中耳炎の治りがよくなった
小まめに沢山鼻水が吸えるので、中耳炎の治りがよくなりました
・鼻水吸引を嫌がらなくなった
手動だと、上手く調整できませんよね。
電動のものは圧を調整できるので嫌がらなくなりました。
・夜、ぐっすり眠れるようになった
手動のものだと、吸いが甘いのか、鼻つまりがつらくて起きることが良くあったんです。
でも電動のものだとしっかり吸ってくれるのでそれがなくなりました(^^(^^♪
電動鼻水吸引機の欠点
メリットでカバーされすぎてなかなか思いつかないのですが(ノД`)・゜・。
一つは、大きさですかね。
手動のものはコンパクトですが、なかなかの重さも大きさもあります。
まあ、持って運べる程度ですがね。
大きさ的には、ティッシュ箱より少し大きいくらいですかね。
収納スペースが必要にはなってきます。
二つ目は、たまに機械全体の掃除をしないといけないこと。
これが少し手間がかかります(´・ω・`)
ただ、毎度ではないので気にならない程度です。
まとめ
総合的にみてとってもおすすめです!
とくに、鼻が弱いお子さんには重宝してくれますよ☆
コメントフォーム