サンタの正体がばれそう!子供の疑問への言い訳・ごまかし方

学校でのお友達との会話などから、ふとした瞬間に「サンタの正体がバレそう」になることってありますよね。
- サンタクロースはお父さんやお母さん何でしょ?
- 友達は信じているのにサンタが来ないよ?
- サンタクロースが希望のプレゼントをくれないよ?何で?
などなど、サンタに対する子供の疑問は年々湧き出てくるようです・・・
その場でなんとなく言い訳しても子供が大きくなるにつれ、うまく言い訳ができなくなりませんか?(´;ω;`)
そこで今回は、サンタクロースの正体がバレそうになったときの誤魔化し方・言い訳についてまとめました(*´∀`*)
目次
サンタの正体がバレそうになったときの言い訳・誤魔化し方
サンタの正体がバレそうになるシチュエーションは様々。
サンタさんがママやパパなんでしょ?と聞いてきて上手く誤魔化せても、
「サンタは自分の希望のプレゼントをくれないのは何で?」
「友達の家はお父さんやお母さんがプレゼントをくれるよ?何でサンタ来ないの?」
などなど、学校・幼稚園などでのお友達の会話から、
サンタはママやパパなんじゃないの?!
という子供の疑心暗鬼がふつふつ伝わってきたりしますよね^^;
徐々に難易度のあがる、サンタについての疑問の言い訳を状況別にまとめました♪
もう・・・卒業してしまおうかな?というあなたはコチラの記事が参考になるかもです♪
サンタクロースの正体はママやパパなんでしょ!
ストレートにサンタクロースの正体について聞いてくる子供もいますよね。
もう次の疑問が出てこないようにできればビシっと信じてもらいたい!
そんな子供への言い訳にオススメなのがコチラ↓
サンタクロースは信じている子供のおうちにしか来ないんだよ。
だから、君が「サンタさんはいない」と思ったらそのときからサンタクロースは君のところに来なくなっちゃうけどいいの?
大人のところにサンタさんが来ないのは、大人がサンタクロースを信じれなくなったからなんだよ。
1番、説得力のある言い訳だと個人的には思っています。
子供のこのように言われたら、サンタを信じるしかなくなっちゃう!
その他にも、お金や時間的成約で信じてもらう方法も!
そんなわけないじゃん!
ママがどれだけケチか知っているでしょ?
ママがプレゼント買いに行く時間あるわけないじゃん!
仕事のとき以外はいつも一緒でしょ?
お母さんがサンタ・・・?
じゃあ今頃、世界中の子供たちへのプレゼントを準備するのに大忙しだし、クリスマスパーティーするお金もないし、君たちにお菓子を買うお金もないはずよw
うちの子は、どっち言っても納得してくれそう・・・
友達の家はサンタではなく両親からプレゼントをもらう
中には、お友達がサンタさんからのプレゼントがないことについて疑問に感じだす子供もいます。
そんな場合に使える誤魔化し方がコチラ↓
サンタさんは本当にいるよ。
でも、信じない気持ちが生まれてしまったとき、「サンタクロースの魔法」がとけてしまって、サンタさんは来なくなるんだよ。
お友達は、サンタクロースの魔法から溶けてしまって、サンタさんが来れなくなってしまったんじゃあないかな?
だからお父さんとお母さんが代わりにプレゼントをあげているんじゃない?
サンタさんを信じる人には来る。
信じない子にはプレゼントが来ないから親が買う。
君はどっちからプレゼントをもらいたい?
ただ、色んな問題があるのでデリケートではありますよね(´;ω;`)
デリケートな部分については別の記事でまとめています。
いくつか「友達の家にはサンタが来ない問題」への回答例を紹介しますね♪
サンタさんが欲しいプレゼントをくれない!
また、サンタクロースのお財布事情での疑問も出てきますよね。
我が家は3人子供がいるのですが、それぞれの子どもたちのサンタクロースからのプレゼントのリクエストに答えられないときもあるんです。
そんなときにオススメの誤魔化し方を紹介しますね(*´∀`*)
サンタさんはたくさんの子供たちにプレゼントを運ばないといけない。
だから、サンタさんにも「一人ずつに使えるお金」があるの。だから〇〇くんの欲しいものが必ずもらえるとは限らないんだよ
この際、お金に関しても学んでもらうのも一つの手。
サンタさんは、「君の好きなものを買ってくれる」のではなくて、いつもがんばっている君に「今の君に必要なもの」をプレゼントしてくれているんだよ。
だから、このプレゼントはきっと今の君にとってとても必要なものなの。
だから大事に使おうね。
サンタクロースは欲しい物ではなく「必要なもの」をくれる存在であるということ。
もしかしたら、このおもちゃは人気だったから、売り切れていしまっていたのかもしれないね?
子供によっては、これで案外あっさり「そうなんだ~」と言ってくれる場合も。
うちも以前、この手で誤魔化しましたが通用しました^^;
サンタクロースは、プレゼントをくれるおじさんではない。
サンタさんはみんなに希望を与えてくれる人なんだよ。
希望は目に見えるものだけじゃない。だから、何も得る物が手に入るとは限らないんだよ。
サンタさん=プレゼントをくれるおじさんではないと言うことをしっかり子供に伝えるのも一つの手です。
サンタクロースの正体の誤魔化し方まとめ
今回は、サンタクロースの正体がバレそうになった・サンタへの疑問への回答例を紹介しました(*´∀`*)
クリスマス時期になると、学校・保育園などでもサンタクロースの存在への論議が子供ながらに行われていたりしますよね。
サンタさんはいつかは正体をバラす必要があるかもしれませんが、しばらくは夢を持っていて欲しいなあと個人的には思います。
コメントフォーム