大阪から熊本まで安く行く方法を移動手段別に比較!新幹線vs飛行機vsバスv船

以前、大阪から熊本への移動を車でしたのですが、結構距離があったので今回は交通機関を利用することに。
ですが、新幹線も飛行機も高い!!
どれが一番安い料金でいけるんだろう・・・?
なんとか安くいける方法はないかな?
ということで、熊本大阪間の移動手段別の金額を徹底比較してみました!
とは言っても、いくら格安でも長時間の移動も疲れますよね。
なのでアクセス別の所要時間についてもそれぞれ書いていきたいと思います(*^^*)
目次
大阪から熊本まで安く行く方法 飛行機・新幹線の場合
大阪・熊本間の移動方法は飛行機・新幹線・夜行バス・車・フェリーなどや、それぞれを乗り継いでいく方法などいくつかあるんですね。
その中でも楽で早い移動手段はやはり飛行機か新幹線!
ですがその分お値段がかかる!
が、できるだけ早く熊本・大阪間を移動したい人は、やはり新幹線か飛行機が最適です。
まずは一番ジャーかつアクセスの所要時間も少ない飛行機・新幹線を比較していきたいと思います。
大阪熊本間の飛行機・LCCで移動する場合の運賃
大阪・熊本間の飛行機だと、
- jal
- ANA
- 天草エアライン
- ジェットスター
があります。
・・・天草エアラインって知ってますか?
私は知らなかったんですが、一応LCCではないそうで。
順番に紹介していきますね。
所要時間については、飛行機に乗る時間は、どの航空会社の便も1時間弱です。
大阪⇔熊本のANA・JALの料金
熊本と大阪直通の便は、
普通運賃で26,300円(ピーク時期で28,800) でした。
今やLCCが沢山飛んでいて、1万円以下で飛行機に乗れるのが当たり前のような時代なので、少し高く感じてしまいますよね
ただ、普通運賃なので早めにとるとお得に購入することができます。
私が見たときで、JALの2ヶ月後の早割料金は10000円弱でした。
このあたりは日程ごとでかなり差がありますので、日が決まっているのであれば調べてみてくださいね(*^^*)
ANAとJALの国内線HPはこちらです♪
ちなみに私は格安航空券で14000円で熊本⇔大阪間をとりました。
確か、GW時期です。
大阪⇔熊本間の天草エアラインの時間と料金
天草エアラインというのは、
天草⇔熊本
天草⇔福岡
熊本⇔伊丹
この3つを結ぶ航空会社なんですね。
直通で最も安いのは、天草エアラインです。
少し小さめの飛行機になりますが、この便ですと、
時期にもよりますが、片道普通料金が17000円ほどで乗れるので、ANAやJALを使うよりも安いです。
早割りでとると8000円~で、ANAやJALより安いです。
天草エアラインのメリットは、伊丹空港から飛んでいること!
LCCよりは少し割高だけど、関西空港って、大阪市内からめっちゃ遠いですよね。
1時間はかかる・・・
大阪の和歌山よりに住んでいる人や、
熊本から来る場合は、大阪和歌山よりに用事がある場合でなければ、伊丹空港がやはりアクセス便利です。
空港に行くまでに時間を費やすので、それだったら割高でも伊丹空港から乗ったほうがお得かと思います
ただ、一日1便ほどしか飛んでいないので、時間の都合がつきにくいのがちょっと難点。
日程によって時間も違うみたいなので、乗りたい日程の時間を調べてみてくださいね♪
大阪⇔熊本間をLCCで移動したいならジェットスター!
熊本⇔大阪間の直通便ですが、以前は、Peachやjetsterも飛んでましたが、今はanaかJALしかありません。
jetstarの熊本⇔大阪便が復活していました!
値段は、一番安い料金で4000円ほどでした。
なので一番安いのは、ジェットスターになります
ただ難点が。
関西空港発着ってところ!
先程も書きましたが、関西空港は大阪からだとアクセスが不便ですよね。
伊丹空港のほうが、大阪から近く、京都・神戸とも近い。
ですが安く済ませたいなら、ジェットスターが一番ですね~
他の地域を経由して乗る方法
あとは経由して乗る方法がお得に移動できます。
熊本にはLCCは通ってないですが、熊本近辺には、LCCが通ってる県が沢山あります。
そこから飛行機に乗る方法が安く行ける方法です。
LCCNOチケットがとればい場合は、近郊の地域のLCCも考慮してみてもいいかもです
大阪熊本間を新幹線で移動する場合の運賃と所要時間
新幹線の場合、所要時間は3時間半弱ほどかかります。
PCでお仕事される方や、誰かとわいわいしながら行くならいいですが、約4時間って結構長いですよね。。
ただ、駅弁があったり、多目的室などもあるのが魅力的。
熊本から大阪への新幹線の片道普通料金は19000円ほど。
ですが早割りを使うと比較的安く乗れます。
スーパー早得きっぷが一番安く、12860円。
ただし14日前までに購入しないといけません。
そして、インターネット予約のみ!
大阪⇔熊本は福岡経由だと安くなる!
実は、大阪⇔博多間は、こだま先得切符というものがあり、お値段も8000円とお求めやすいので、大阪⇔博多 博多⇔熊本 で移動すると安く移動することができます。
ただ、時間がかかります。。。
博多⇔熊本間は従来腺も通っていて、新幹線なら所要時間も1時間もかからず、片道5000円弱です。
なので、新幹線を経由するなら、飛行機の方が所要時間的にもお得です。
熊本⇔大阪間の移動は新幹線と飛行機どっちがお得?
より安く、のみで考えるのなら、断然LCC!
ですが、できるだけ楽に・・・と考えるのであれば、新幹線かな~と私は思います。
というのも、新幹線は、新大阪駅から出ているのでどこからもアクセスしやすいですが、
空港となると、リムジンバスか電車にしばらく乗ることになります。
そのたび荷物の乗せおろしがあるし、時間を気にしないといけない。
新幹線なら乗ってしまえば終わりなので比較的ラクなのではないかと感じます。
また、普通料金で考えた場合も新幹線のほうが安い。
早割りの切符は予定変更の際に変更がききずらくリスクも多いです。
大阪から熊本の移動手段 夜行バス・フェリーの場合
大阪熊本間を夜行バスで移動する場合の運賃
バス会社にもよりますが、私が見た時点で最安値は6000円でした。
所要時間は、前日の22:00頃出発して、8:30頃熊本駅に着く感じです。
ジェットスターに最安値で乗った場合、4000円
大阪市内から関西空港までの電車料金が 1500円くらい
って考えると、LCCのジェットスターに乗ったほうがアクセスにかかる時間的にもいいのかな~と思います
大阪熊本間をフェリーで移動する方法
こちらは経由しての方法になりますが、
大分⇔大阪間も、「さんふらわあ」って船が出てるんですよ。
大分の別府と大阪の南港を結ぶ船です。
私は住んでいる土地柄、フェリーによく乗るのですが、ぶっちゃけ船はあまりオススメはできないのですが・・・
さんふらわあはアリかな~って思います。
このさんふらわあの出向時間が夕方なんですね。
で、朝につくんです。
大阪発、別府発どっちも。
相部屋で大丈夫であれば、8000円。
夜の間に移動できるのって楽じゃないですか?
しかもフェリーの中って、お風呂やお食事をするところもトイレもちゃんと用意されてるんです。
また大阪の南港は、関西空港からも近く、地下鉄とニュートラムを乗り継ぐのですが、45分ほどで着くんですよ。
で、私のお目当ては阿蘇だったのですが、別府⇔阿蘇、阿蘇⇔熊本空港の距離がそんなに変わらないし、別府から熊本のアクセス方法も結構あるのでアリだなあ、と感じました。
大阪熊本間の移動で経由した場合の安い行き方は?
どうせだったら他の地域も行きたい!と欲が出てしまいました。笑
そこで他の地域を経由して、熊本に行く方法も紹介しますね。
LCCの格安チケットが取れなかった、どの便も高くてチケットが買えなかったって場合などに参考になるかと思います
1つの手段としては、
福岡空港まで、高速バスの「ひのくに号」を利用して、ジェットスターやピーチに乗る方法。
高速バスは所要時間は2時間ほどで、片道2000円で乗れます。
予約不要の定員制のバスです。
あとは、長崎まで移動して、長崎からLCCに乗る方法もあります。
長崎まで船で移動すると、比較的安く移動することができるし、福岡空港より、チケットも安いことが多いです
こちらについては別に記事にしていますので良かったら参考にしてくださいね。
大阪から熊本まで安く行く方法を移動手段別に比較!新幹線vs飛行機vsバスv船まとめ
楽さ、快適さを求めるなら、飛行機が一番だと思います。
個人的な好みでいうと、新幹線。
ただ、安いチケットを買うとその分制約が増えてしまうので、キャンセルなどの可能性があるのであればおすすめできないですね。
状況にぴったりな最適なものが見つかるといいですね(^^♪
それでは良い旅を!
コメントフォーム