授乳服の春夏の代用案。買わないで授乳しやすい服で乗り切る方法

授乳服って来られる期間が限られているので、できれば買わないで済ませたいと思いませんか?
私も、3人完母で育てていますが、できるだけ授乳服を買いたくないと思って手持ちの服やプチプラ服を購入して乗り切りました(*´∀`*)
春夏は、秋冬に比べてら、全然困らないで代用できますよ♪
私がやっていた代用案を紹介します。
目次
授乳服の春夏の代用案 一番おすすめのアイテム
私が、授乳服代わりに、ずっと活用していて、めっちゃ使えるアイテムがあるんですね。
私は春夏は主にそのアイテムで乗り切りました。
もったいぶっても仕方ないので、さっさと言っちゃいますが、
その授乳服の代用としてめちゃめちゃ使えるアイテムとは、カシュクールワンピ・トップスです。
どんなのかというと、こんなアイテムです↓
いわゆる、前開きのお洋服です。
どうでもいいけど、このワンピ、めっちゃカワ(・∀・)イイ!!
授乳しやすい服1位はカシュクールのアイテム
私はカシュクールタイプの1000円~2000円ほどのワンピースを3枚購入し、妊娠中から着回しています(*^^*)
カシュクールワンピースやトップスは授乳しやすいのでかなりおすすめですよ~。
しかも、胸を出すだけで授乳できるので楽ちんなんですよね。
とくに夏は暑いじゃないですか。
汗もかくし、面倒な動作したくないですよね。
できれば、ササッと楽に母乳あげれたら一番。
だったら、授乳服買っちゃえば楽なんだけど、代用できるんだったら代わりのものでなんとかしたいですよね。
そんな気持ちがあったので春夏は、このカシュクールアイテムばっかり着ていました
授乳服を買うより安い!
ワンピース以外にもいくつかカシュクールのアイテムを持っているのですが(もともと好きなアイテムなんです)、どれも1000円~2000円ほど。
中には500円(新品)で購入したものも。
ユニクロのワゴンからゲットしました(*´∀`*)
授乳服だったら、安価なものでももう少しお値段かかりますよね。
授乳服というしばりがなくなれば、安いプチプラ服は見つかりやすいです。
私もこのワンピースと似た洋服もってますがめっちゃ便利!
楽ですよ♪
素材を選べばカジュアルにも着れる!
カシュクールワンピはフォーマルっぽいものも多いけど、素材を選べばカジュアルに着れますよ。
ポイントは高級感が出がちなサテン素材やシフォン素材は選ばないこと!
ワンピースコーデもOK!
ワンピース型の授乳服なら、別ですが、普通のお洋服で代用する場合、ワンピースのコーデはしにくいですよね。
でもカシュクールだったらワンピースコーデも可能です。
授乳服を買わない場合の夏コーデはこんなアイテムも便利
私はカシュクールワンピが楽すぎたので、ほぼカシュクールワンピで乗り切ったのですが、他のアイテムで授乳しやすいものもあったので紹介しますね♪
前で調節できるサロペットやオーバーオール
サロペットやオーバーオールも授乳しやすいです。
特にオーバーオールはシーズンを選ばないので一枚持ってると、秋冬の授乳にも使えて便利ですよ(*´∀`*)
余談ですが、子供とのオソロコーデもしやすい。
|
赤ちゃんのうちは無理かもしれないですが、少し大きくなってくるとオーバーオール着せたらめっちゃ可愛いですよ♪
おそろいだとさらに可愛いはず!
オフショル・肩リボンアイテム
デコルテが出ていたり、肩にリボンがついているアイテムも授乳しやすいですよ。
|
ただ、1つ注意してほしいのが、オフショルの場合、全部服が落ちてきちゃうこともあります。笑
私が撫肩だからでしょうか・・・
そのあたりは少し気をつけたほうがいいかもです
授乳服を買わない場合の春のコーデは?
さきほど提案したアイテムの七分袖だったり、長袖と合わせたりするのもアリですが、私は、トップスは半袖買ってましたー!
で、肌寒い日や、長袖の日がカーディガンを授乳服にしてた!
春の授乳服は、
- カシュクールの服+カーディガン
- ブラトップ+カーディガン
カシュクールワンピにカーディガンを羽織るか、ユニクロのブラトップにカーディガンをきていました。
ブラトップの場合は、カーディガンのボタンを一番上まで閉めて、授乳のときに開けていました。
スカートを履く場合は、スカートにインすると可愛いいです♪
カーディガンなら、授乳後も全然着られますし、何枚あっても邪魔じゃないですよね(*´∀`*)
1000円ほどの商品もあり罪悪感なく買えちゃいます♪
授乳服代わりにシャツを着るのもおすすめ♪
私は似合わないので使わないアイテムなのですが、私のまわりは、シャツで代用している方も多かったですよ
いい女風に仕上がりますよね。笑
授乳もしやすいのでいいですね♪
授乳期の春夏の部屋着はこうして対応してました
部屋着は、授乳ブラ+ワンサイズ上のタンクトップで乗り切りました!
タンクトップは授乳が終わったら捨てる予定で、3枚準備しました。
タンクトップはドンキやユニクロなどで3枚千円の綿100%のタンクトップをワンサイズ大きめのものを購入して使い捨てが定番です
産前から使える、授乳ブラがめっちゃ活躍。
ノンワイヤーブラも楽だし、授乳しやすいですよ。
私はこのブラ使ってます♪
めっちゃつけ心地いいーーー!
3枚セットで5000円しないのも魅力的(*´∀`*)
夜はブラジャーおやすみ派なのですが、このブラジャーは楽だから使える。
他のママたちの授乳事情
ちなみに余談としてですが・・・
私の周りのママさんの中には、普通の服で乗り切っている人もいますよ。
授乳しやすいとか関係なく、好きにコーデして、トップスめくって授乳する感じ。
今は、授乳室も個室のところが多いですし、授乳ケープもありますしね。
授乳が少ないなら、普通の服でもアリな場合もあると思います
私は、ささっと授乳したいずぼらママなので、授乳しやすい服や、必要であれば、授乳服を使う派ですが・・・
参考までに紹介しました(*´∀`*)
授乳服の春夏の代用案。買わないで授乳しやすい服で乗り切る方法まとめ
今回は、授乳服を買わないで乗り切る方法の春夏版ということで書かせていただきました。
長いようで短い授乳期間。
短いようで長い授乳期間。
どう思うかは、子供の人数・環境・授乳の状況で人それぞれなので、正解はないですが、私はこんなふうに乗り切りました(*´∀`*)
買った授乳服で便利だったものや、
秋冬の代用案もかいてますので良かったら参考にしてください(*´∀`*)
コメントフォーム