沖縄で台風がきて飛行機が欠航!那覇空港の混雑で足止めくらった話

沖縄に行ったとき、台風直撃で飛行機が欠航になり帰れなくなりました。
ると那覇空港が人がごった返しで混雑していて振替やキャンセル待ちでなんと半日、空港にいることになりました(´;ω;`)
那覇空港半端ないって!!
そのときの体験談をブログに書き残そうと思います(*´∀`*)
空港での混雑回避のコツは、こちらの記事にまとめてますので良かったら覗いてみてください☆
目次
沖縄で台風直撃で飛行機が欠航したら那覇空港はこんな感じでした
ちなみにJALマイラーなので、JAL便の場合になります。
ANA便も、大差はないと思います。
LCCは乗ったことがないのですが、友達の振替えを待つのにLCCのPeachの乗り場まで行ったことがありますが、同じ感じなのではないかと思います。
欠航が続く空港の搭乗窓口やカウンターは長蛇の列
空港についたのが出発時刻の3時間半前でしたが、空港は人でごった返し。
搭乗窓口に並ぶと、長蛇の列。全然順番が回ってきません。
他の便でも欠航案内が出ていたので、その影響で窓口が混雑していたのではないかと思います
1時間並んだのだけど、列も全然進まないし、もう乗れないかも…と思っていたけど、
自動チェックイン機は混雑が少ないようで、自動チェックイン機に移動することに。
※チケットは支払い済みでした
自動チェックイン機の場合はわりとスムーズ
はじめから自動チェックインカウンターに行けば良かった^^;
自動チェックインカウンターは人も少なく、すぐに搭乗手続きができました。
ですが、何度か試すエラー。
係員に聞いてみると、
すると、欠航が、今決定したということでした。
欠航一覧表?みたいなものを持ってましたが、その用紙にも書いていないようでした。
なんか、欠航が決定して、スタッフに流れるまで少しタイムラグがあるそうなんです。
私も、何度も欠航案内をチェックしましたが、乗る便は欠航案内が出ませんでした。
飛行機の欠航が決定するのは案外ぎりぎりだった!
飛行機の欠航って、前日やその日には出ないことが多いようで、あきらかに風が強いだろう。
欠航じゃないの?というその日も、欠航案内が出たのは1時間前でした。
欠航が続くと、できれば便を出したいから、ねばるのでしょうか。
台風で帰れない 飛行機が欠航したら那覇空港ですること
飛行機の欠航が決定したらまずはチケットの切り替えが必要になります。
なので、また並び直しー!!
もう勘弁してほしい・・・
他の便も欠航しているから、切り替えの人、まだ欠航が決定しておらず、チェックインしたい人、などなど…空港はごった返しです。
3時間並びました…
やっと切り替えと思ったら、次の日も満席!!
台風で欠航が続く場合、次の日も座席が満席になりやすい
まあ…これはよくあることなんですよね。
欠航が続いていれば、次の便や次の日の便もすぐに満席になります。
沖縄でたまたま会った知人も、次の日の空席が取れず、キャンセル待ちになっていました。
キャンセル待ちって1、2番くらいまでは乗れたりするのですが、たくさん待ちがある場合は難しかったりします。
呼ばれても3番くらいだそう。
沖縄で飛行機欠航当日は那覇空港で半日の足止めでした
疲れてホテルに戻るけど、大雨の影響でお店もしまっているし、外にも出られません。
てゆうか、疲れて外に出る気もしない・・・
ごった返しの空港に半日いたわけですからね。
知人は、飛行機が飛ぶかの確認と飛ばない場合のキャンセル待ちのために朝6時から空港に行ったそうなので、ほぼ日中ずっと那覇空港にいたことになります・・・汗
欠航案内でたの1時間前だったので無駄足となりましたが…^^;
沖縄で台風直撃で足止めくらった次の日の空港でのお話
で、次の日の搭乗日。
切り替えのチケットが昨日の時点でとれていたので、自動チェックイン機でチェックイン。
ここまではスムーズでしたが……
荷物を預けるので長蛇の列!!
ここでもまた並びます。
でも、前の日、半日空港にいて学習しました。
前より遅く並びました。
飛行機の搭乗が近づくと優先的にチェックインさせてくれた
というのも、前日の窓口カウンターや荷物預けカウンターで、並んでいる人に向けて、搭乗が近い便の列に並んでいるお客さんは、優先的にチェックインや荷物を預けさせてくれていたんですよね。
普通、手荷物を預けるのに間に合わないと機内持ち込みになりますよね。
いつもはそんな様子見受けられないので、あまりにも混雑していたからかもです。
荷物も、たくさんのキャリーバッグ手荷物で預けられても困りますしね^^;
案の定、1時間ほど並ぶと、優先的に呼ばれました。
キャンセル待ちしても乗れない場合も多い
私の場合、今回はキャンセル待ちはたまたま運良く1番だったため、乗れましたが、3番までのキャンセル待ちの人しか呼ばれなかったそう。
便の大きさや状況にもよると思いますが、大体3番くらいまでしか呼ばれないように思います。
ということはですよ、4番以降の人は次の便でキャンセル待ち取り直すしかないわけです。
私が住んでいる地域は、沖縄初着が一日1便なので、もう一泊することになるんですよね。
キャンセル待ち外れたけどどうしても帰りたい場合
この場合、乗り継ぎで帰るって手もありますよね。
沖縄から出てしまえば、交通手段は飛行機だけでなく、新幹線・バス・電車・タクシー・迎えに来てもらう
などなど何でもあるわけです。
なので、とりあえず当日乗れる便を確保して出ちゃうってのもアリかと思います。
もう一泊するお金を考えると、当日帰って乗り継ぎしてもトントンの場合もありますし、
仕事があればなんとかして帰りたいですよね(´;ω;`)
私の知人もこの方法で、沖縄→東京→大阪って帰ってました!
台風で飛行機欠航の次の日、沖縄からなんとか帰れた!
運良く、次の日に帰ることができました!
たまたまキャンセル待ちの番号が早くて良かったです(´;ω;`)
台風の中もう一泊とかキツイ。涙
沖縄で台風がきて飛行機が欠航!那覇空港の混雑で足止めくらった話まとめ
ということで、沖縄で台風がきて帰れなかったときのお話を書きました。
まあ、混雑していましたし、色々失敗したな~とかこうしたらスムーズだったなぁと感じることが多々あります。
ですのでこの経験を生かして、空港ですべきことについてもまとめましたので良かったら参考にしてください(*´∀`*)
コメントフォーム