丸亀製麺の福袋2019の中身ネタバレと販売店舗や期間と予約購入方法

じわじわ人気の出てきている丸亀製麺(まるかめせいめん)の福袋。
私も購入したことがあるのですが、めっちゃお得なんですよ!
もうトリコになっちゃったので今年も間違いなくゲットしたいと思います♪
今回は丸亀製麺の福袋の中身のネタバレや買い方について詳しくまとめました♪
その他、外食系の福袋についてもまとめてますんで良かったら参考にしてください☆
目次
丸亀製麺の福袋2019年の中身ネタバレやコスパについて
11月現在では、2019年の丸亀製麺の福袋の中身はまだ情報が出ていません。
ですが、2017年、2018年ともに福袋の中身に変わりはなし。
ということで2019年の福袋も変わりなしだと思います。
ですので、2019年度の予想踏まえまして、2018年、2017年の福袋の中身ネタバレを紹介します。
※2019年の情報が出次第、追記します。
丸亀製麺福袋2017年・2018年のネタバレ
これも昨日の戦利品。
丸亀製麺の2000円の福袋。
封筒の中身は全店舗で年内有効なお食事券200円×12枚(*´ω`*)だしソースってどんな味なのかな?使った事ない。だし醤油は使い勝手良さそうー pic.twitter.com/Y2XqnZjtPa
— あくあ (@aqua_felis) 2018年8月12日
2017年・2018年ともに同じで、中身が見える福袋。
種類は2000円と4000円の2種類でした。
丸亀製麺2000円福袋の中身
- 2400円分の金券(200円×12枚)
- だしソース
- めんつゆ
が入っていました。
無駄のないシンプルなラインナップです。
私は2000円福袋を購入しましたが、このめんつゆとだし醤油がかなり使えた(*´∀`*)
丸亀製麺4000円福袋の中身のネタバレ
- 5000円分の金券(200円×15枚)
- だしソース
- めんつゆ
- 七味
2000円の福袋に比べて、金券のお得度合いが高く、七味もつくみたいですよ。
ちなみに、夏の福袋は2000円の福袋しかなかったのですが、元旦の場合、2000円と4000円の福袋2種あるみたいだから選択肢が広がりますね。
よりお得な4000円の福袋の方が人気で、すぐに売り切れてしまうそうな。
私も七味食べてみたいから、今年も福袋があれば、4000円福袋を狙おうかな。
丸亀製麺福袋2019のネタバレ予想としては
予想としては、2019年も以前からの福袋と中身は変わらないと思われます。
というのも2017年、2018年の年始の福袋だけでなく、丸亀製麺からは夏も福袋が出てるんですよ。
で2018年の夏の福袋も内容が変わっていないので、おそらく2019年も変わらないと思われます(*´∀`*)
丸亀製麺福袋の金券の使い方について
お得とはいっても、金券が一度にどのくらい使えるのか・期限はどれくらいなのかでも、本当にお得かは変わってきますよね
使い方についても紹介しましょうね
丸亀製麺の福袋の金券の有効期限はどのくらい?
2018年の福袋は、6月末までが使用期限でした。
半年も期限あったら全然使えそうですね(*´∀`*)
うちは、家族4人で2000円の福袋は1回のお会計でなくなりました。
丸亀製麺の福袋の金券の使い方は?
この金券のすぎところは、価格関係なしに何枚でも使えるところ!
家族連れだったら、一食分であっという間ですよね。
なのですぐに元が取れるし、コスパ良すぎる・・・
しかも!
この福袋は、他の金券や割引DAYとも併用OKなんです!
なので安い日OR割引制度を利用したらめっちゃお得に食べられちゃいますね(*´∀`*)
「店舗限定」とかでもないので安心して購入できるのが魅力的♪
丸亀製麺の福袋のめんつゆとだしソースがめっちゃおすすめ!
丸亀製麺の福袋は、金券だけで元とれるから十分~と買ったのですが、意外とだしソースとめんつゆがかなり使えたわけなんです!!
めんつゆは、スーパーで適当に買うめんつゆより断然美味しいし、
だしソースはまさにだしソース。揚げ物にめちゃめちゃ合う!定食屋のソースに近い感じです。
丸亀好きだったら好きな味だと思います
めっちゃ便利なので家族でハマってしまって。
追加購入を試みまして、Amazonで調べてみたのですが売ってないんです(´;ω;`)
どうやら福袋限定のようです。
詳しくはこちらの記事でまとめました。
丸亀製麺の福袋は、結局どのくらいお得なの?
まず、メインの2400円の金券だけで十分元とれますよね。
金額以上の金券に、調味料。
お得でしかないです!!
例えば、めんつゆ、だしソース、七味を安く見と持っても1つ300円はすると思うんですよ。
300×3で900円として、
2000円の福袋の場合、2400円+900円だから、3300円で1200円お得!
4000円の福袋の場合、5000円+900円だから5900円で1900円お得!
・・・やばくないですか??
丸亀製麺2019の販売店は?どこで買うの?穴場も紹介
購入場所は、丸亀製麺の各店舗で購入できるそうです。
ただ、「一部店舗のみ」での販売になっているので、絶対購入したいなら、事前に店舗に確認したほうがいいと思います
ですがもう1つ購入できる場所があります。
丸亀製麺福袋が買える穴場とは・・・?
それはイオンのテナント別の福袋売り場!
私はそこで買いました。
というのも、丸亀製麺ってイオンの食事ブースによく入ってないですか?
丸亀製麺が食事ブースに入っているイオンであればテナント別の福袋として出される確率高いと思います(*´∀`*)
ただ、全部のイオンで取扱あるかは分からないので、店舗で買うのが確実ということは頭に入れておいてくださいね!
丸亀製麺の福袋の予約やネットで買う方法はないの?
今のところ予約もオンラインでの購入もできないようです。
だんだん、オンラインでの抽選が主流になっているので今後はわからないですね(*´∀`*)
予約もできないので、購入したいなら、販売初日に買いに行くのが一番かと思います
じわじわ人気が出てきてるので、売れきれ注意です!
丸亀製麺2019の販売期間や混雑状況は?
販売期間は、まだ2019年の詳細は出ていませんが、2018年は1/1日~購入できて、売り切りでの販売でした。
なので今年度も同様と予想されます。
丸亀製麺の福袋ですが、じわじわと人気が出てきている模様です。
だってハズレないし、かなりお得ですからね(´;ω;`)
我が家は去年夏の福袋を買ったんですが、
イオンのテナント別福袋の売り時間に、ブースにたまたま居合わせて、丸亀いいやん~って適当に買ったら、めっちゃお得!だったのでもう1つ買おうと思ったらあっという間に売り切れてましたよ~
みんな初めはお得具合が分からず様子みでしたが、めっちゃ得やん!って気づいたんでしょうか、一気に人だかりになってましたよ。
価格も手頃なので見つけたらちゃちゃっと買った方がいいかもですね(*´∀`*)
丸亀製麺の福袋を買えなかった場合、もう買う方法はない?
丸亀製麺の福袋は店舗のみの販売で売り切りになるので、次のチャンスがないんですよね(´;ω;`)
ただ、違う店舗では残っている可能性もあります。
また、一日目に余った福袋を、他の人気店舗に流して販売するケースもあるそうな・・・。
なので、もしかしたら、人気店舗以外を狙えば、次の日ワンチャンスはあるかもしれないですね。
丸亀製麺の福袋2019の中身ネタバレと販売店や期間と購入方法 まとめ
今回は丸亀製麺の福袋2019の情報を一挙お届けしました!
他にもお得な食品系福袋についてもまとめてます♪
についてもまとめてますのでぜひぜひ2019福袋の参考にしてください(*´∀`*)
余談ですが、
チェーン店大好きなうちの旦那さんが丸亀製麺が大好きなんですが、
まあすごい量食べるんですよ。
夫の一食だけで2,000円いったりするんです(´;ω;`)キビシイヨ
なので、福袋でお得に食べれたら家計も大助かりです!!
ということで2019年も確実にGETしたいと思います!
だしソースとめんつゆをストックしたい♪♪
コメントフォーム