長崎から熊本間の移動手段や最安値と最短ルートを徹底調査!

九州を旅行したい!と思い立ち調べていたのですが、
九州ってめちゃめちゃ広い( ゚Д゚)!
1回では回りつくせないと思い、絶対行きたい2か所に絞りました。
・軍艦島(長崎)
・長崎の夜景(長崎)
・阿蘇(熊本)
ということで、長崎と熊本に決定!
・・・したのはいいのですが、
- 交通手段が何があるのか
- 安く行ける方法
- 所要時間
などまとめているサイトがない(>_<)
マイナーなのか、
地元民はマイカーなのか、、、w
交通手段を選ぶのに、とーーーても困ったので、私が調べたことをここでシェアしたいと思います!
今回は、
- 長崎⇔熊本間の移動手段
- 長崎⇔熊本間の移動手段ごとの価格
- 長崎⇔熊本を最安で移動する方法
- 長崎⇔熊本のそれぞれの移動手段
- 長崎⇔熊本を一番はやく移動する方法
について書いています。
目次
長崎から熊本間の移動手段は何がある?
長崎から熊本の移動手段ですが、いくつかあります。
- 車やレンタカー
- 電車
- 高速バス
- フェリー
上記の方法があるんですね。
それぞれメリットやデメリットがあります。
長崎から熊本間の移動手段1 車やレンタカー
- 移動が楽
- 好きなところに立ち寄れる
- 荷物が多くても問題なし
- 運転手が必要
- 車が必要
- レンタカーで乗り捨てする場合、ワンウェイ料金がかかる(8000円~)
- 渋滞に巻き込まれる可能制がある
一番、長崎熊本間の移動で使われる選択肢です。
ですが、イベントなどのときは渋滞などがあるのでそのあたりが一番ネックなのではないかと思います。
ただ、子供がいる場合などは、他の人に迷惑をかけないように・・・など考えることがなくなるのでリラックスはできますね(*´∀`*)
また、子連れの場合は荷物も多くなりがちです。
車であれば、荷物の多さは気にならなくなりますよね。
長崎から熊本間の移動手段2 電車や新幹線
- 電車の時間に合わせないといけない
- 荷物が多いと大変
- 乗り換えが必要
- タイミングよく乗り換えれるかわからない
新幹線の場合は、乗り換えがないので電車の出発時刻に合わせればOKですが、
電車の場合は、熊本⇔長崎間の直通がないので乗り換えが必要になってきます。
上手く乗り換えられればいいですが、タイミングによっては難しい場合もあるかと思います。
長崎から熊本間の移動手段3 高速バス
- 安い
- アクセスもよく楽
- バスは事故も多く、安全面が心配
- 渋滞に巻き込まれる可能性がある
- トイレなど気軽にいけない
- 子どもがいると大変
大人だけの場合、意外とメリットが多いのが高速バス。
熊本、長崎ともにアクセスもよく安いですが、トイレなどが気軽にいけないのがネック。
また、安全の面も少し気になるところではないかと思います。
長崎から熊本間の移動手段4 フェリー
- 欠航の可能性がある
- 長崎駅からのアクセスが不便
- あまり酔わない人も、船だと酔ったりする
長崎、熊本の間には海があるので、まっすぐいけないので大回りする必要があるんですね。
フェリーの場合、それがないので時間短縮ができます。
また、フェリーは、3種類あってそれぞれ特徴があります。
長崎から熊本のフェリーでの移動1 オーシャンアロー
- 熊本市内からアクセスが近い
- 料金が高い
- 便数が2時間に1本で少ない
- 波に弱く、欠航になる確率が1番高い
長崎から熊本のフェリーでの移動2 九商フェリー
- 熊本市内からアクセスが近い
- 便数が1時間半に1本
- オーシャンアローが結構した場合、人が増える
長崎から熊本のフェリーでの移動3 有明フェリー
- 熊本市内からのアクセスが遠い
- 料金が安い
- 1時間に1本で本数が多い(休日も増)
- 切符を買うのが楽
長崎から熊本の移動で最安値で行けるのは?
乗客の価格だけで見ると、フェリーが一番安いです。
ですが、フェリー乗り場から中心街へは、長崎、熊本共にアクセスが不便なので車は必須だと思います。
移動とか考えると、結局安くて楽なのは高速バスだと思います。
でも個人的に、バスって事故が多いイメージなので避ける派です(>_<)
まあ短距離ですし、気にならない方はアクセスの面などからもバスが一番楽ですね。
少し、手間がかかりますが、格安で行ける方法をまとめました。
長崎から熊本の移動の片道料金
交通機関別の片道料金をまとめました(^^♪
長崎から熊本の移動 車の片道料金
高速料金 通常料金(ETC含む):4720円
深夜料金(0-4時):3300円
休日割引:3300円
・レンタカー代
・乗り捨て料金 7000円~
長崎から熊本の移動 電車や車の片道料金
8100円
長崎から熊本の移動 高速バスの片道料金
3700円
長崎から熊本の移動 フェリーの片道料金
乗客 約500円~
車 約2000円~
熊本⇔長崎を車なしで格安で移動する方法
長崎駅からJRで諫早(470円)
↓
島鉄で有明フェリー(1090円)
↓
多比良港から長州港へ(430円)
約2000円
ただ、長州港からは、バスなどレンタカーがないようなんです。
車で迎えに来てもらえるなら一番いいかもしれないですね。
長崎駅から島鉄で諫早駅(1470円)
↓
島原外港からフェリーで熊本新港へ(680円~)
↓
熊本新港から交通センター(480円)
約3000円
熊本⇔長崎を車ありで格安で1番低料金で移動する方法
長崎市内から車で多以良港へ
↓
有明フェリーに乗って長州港へ(1960円~)
↓
長州港から熊本市内(50分)
長崎から熊本の移動での最短ルート
長崎⇔熊本の移動の最短ルート 車
195.4km 約2時間
長崎→鳥栖JCT→熊本
長崎⇔熊本の移動の最短ルート 高速バス
3時間
長崎⇔熊本の移動の最短ルート 電車
2時間
「かもめ号」に乗って新鳥栖駅→九州新幹線に乗り換えて長崎駅へ
長崎⇔熊本の移動の最短ルート フェリー
30分~60分
1.オーシャンアロー 30分
街から港までの距離
長崎 約60分
熊本 約30分
2.九商フェリー 60分
1オーシャンアローとに同様
3.有明フェリー 40分
街から港までの距離
長崎 約90分
熊本 約60分
乗り物だけで見ると、フェリーが早いですね。
ですが、港までの距離などを考えると、どっこいどっこいかなあ、と思います。
自由に動けて楽なのは車ですが、
熊本観光する場合、熊本市内から阿蘇まで1時間かかったりするので、
運転手が複数いない場合しんどいかな、と思います。
あと時間帯によって、熊本から長崎間は道が混むようなので注意が必要です。
私が選んだ交通手段は
長崎市内→車を乗せてオーシャンアローに乗船→熊本市内です。
理由は2つあって、
1つはオーシャンアローからの景色がステキ(らしい)と聞いたことと、2つ目は船に乗ってる間、休憩できるなあ、と思ったからです。
うちの場合、子どもも一緒だったので、ずっと車に乗せているわけにも行かないし、
運転中でも少し休憩したいなあと思ったので、休憩しながら車乗せて移動できるフェリーは好都合だったわけです(^^♪
天気が悪かったら、車でいくようにすればいいかなー、とも思ったので。
色々手段がありますので、観光する場所と合わせたり、移動中も楽しめるといいですね♪
まとめ
余談ですが、私は長崎から熊本間の移動の所要時間やルートなどを調べるのに、軽く1日かかりました。
なのに。。
旦那の仕事の日程上、長崎には行けなくなってしまいました。。
一体何の努力だった?!( ゚Д゚)
まあここで、誰かのお役に立てたならOKということで(^^♪
楽しい旅にしてください!
コメントフォーム